アスガル騎士団のアダルトゲーム

タイトル | ROBFS4Uの感想 |
品番 | RJ137267 |
メーカー | アスガル騎士団 |
値段 |
◆おまけシナリオ実装◆
2015/7/28 次回作ROBFEOYに繋がる、お試し体験版シナリオを同梱しております
◆現在のバージョン 1.2◆
2014/7/27 バグ関連の修正、メッセージスキップ、音量調整機能追加
◆購入を検討されている方へ(事前に確認下さい)◆
・戦闘シーンにはアニメーションを多用している為、動作的にもPCに負荷がかかる事が多いです
一度体験版で動作を確認してみる事をオススメします
・今作は外伝的なストーリーになるので前作をプレイしていなくても問題ありません
・ゲーム序盤、1分程度ですが日本語入力を必要とする強制参加ミニゲームがございます
(Use japanese word mini game don’t read Japanese cannot play this game)
◆ジャンル◆
バトルファックRPG
◆説明◆
ゲーム性も追求した、ラグナ○クオンラインの世界観をパロディにしたRPG
戦闘は「先にイッた方が負け」というセックスバトル方式になります
今作では前回のアンケートで票数の多かったエリアを優先的に実装し
参戦要望が高かったキャラクターなども登場させております
※また、R○の知識はなくてもプレイには支障はありません
◆システム◆
基本的な部分は前作と変わらず…
しかし、今回は対戦相手全員をオナペットや愛人にする事が可能です
新システムとしてパートナーとして愛人や捕まえたモンスターを同行させる事ができ
彼女らはアシストスキルを使用する事で戦闘中にプレイヤーを助けてくれます
脱衣システムなども健在、さらに今回はアニメーション部分にも力を入れ
前作の倍以上に動いております
詳細はサンプル動画から確認できます
◆ストーリー◆
大陸辺境の地…コモド地方…
ここは霧の発生当初こそ影響を免れた平和な地であったが、
次第に瘴気の影響に見舞われ、新種のモンスターによる被害は
広がりを見せていた
「行方不明になった師匠の情報を得るため」と言い、
大陸首都に向かう友人(ノービス)を見送った詩人と踊り子は、
帰路の海辺にて1人の青年を救助した
「自分の名前以外何も憶えていない、思い出せない……」
そんな青年に対して詩人と踊り子の2人は友として接し…
青年もまた、そんな2人に恩を感じながら友として振舞った
3人は、コモドの街で穏やかな時間を過ごしていた
例年行われているという、精霊祭りの巫女が選定される──その時まで
◆その他◆
・登場敵キャラ数 基本33体(色違いや派生キャラ含めると合計45体前後)
・一度見たHシーンは、ストーリーが進むと回想モードにて呼び出しが可能
・戦闘高速化、断面図OFFなどの機能も搭載
・RPGが苦手な人の為に経験値2倍システム搭載
・モンスターによる暴力的シーンや捕食などのグロテスクなシーンは一切ありません
☆ストーリーの分岐はありますが、Hシーンの取り逃がしは回収可能
初回でフルコンプ出来ます
◆体験版について◆
・レベル制限は10まで
・セーブデータは製品版への引継ぎが可能です
・先行配布状態のゲームにつき、画像や文体、ゲームシステムは、製品版とは一部異なっております
ゲームを動作させるには事前に「RPGツクールVX Ace RTP」というツクール用ランタイムが必要になります
https://tkool.jp/products/rtp.html
ゲームの起動は「Game.exe」を実行して下さい
◆スタッフ◆
製作・紅茶走
イラスト・カゲねこ
へぷたなすくろーる様のスクリプト素材を使わせていただいております
http://heptanas.mamagoto.com/
◆公式サイト◆
http://asgar.web.fc2.com/
ROBFS4Uの感想のエロ画像・動画



ただ前作は追加込みで結構なボリュームがあったのですが、今回はちょっとあっさり目です
がっつり系が好きな方には少し物足りなさを感じるかもしれません
とはいえ前作の追加無し分くらいは普通にあるのでまったくボリューム無いわけではありません
しっかり遊べる作品であることは間違いないです
外伝とはいえ、ストーリーは前作よりもしっかりしてます
前作も素晴らしかったですが、今作は更にパワーアップ
すごい動きます
そして揺れます
同様の世界観の別地域の話ですが、前作との関わりは殆ど無いので大丈夫です
前作と同様にポイントを割り振ってステータスとスキルを決めていく成長システムです
詳しい説明が同梱されているので始める前にそちらを参考に
今作はそれに加えて、前作でも有ったパートナーが強化されて、全ての相手を連れて行けるという豪華なものになりました
ゲーム難易度はやや高めです
RPG慣れしている人向けの難易度だと思います
お金と経験値稼ぎで結構な数のザコ戦をこなす事になります
モンスター捕獲やカード収集等の装備集め兼やり込み要素が多いので、それらと並行してやるのが良いと思います
プレイ中にちょっと気になった点が有りましたので2つ程挙げますと、
ストーリーの本筋はシリアスなのですが、コメディ部分が混ざり切って無い事と根幹に在るのがBFな事で、シリアスにもコメディにも成り切れないモヤっとした感じが
お金稼ぎやサブイベントでのドロップ依存度が高いので、図鑑にドロップ情報(不確定が???で表示されるアレ)が欲しかったかなと思いました
(ドロップ情報に関しては、同梱の次回作の体験版では改良されていましたので感謝です
)
プレイ時間は、クリアとコンプリートまで24時間(+セーブ&ロード時間)程でした
2週目要素は特に有りません
クリア後に図鑑や回想等は全て回収可能ですが、あるクエストの選択肢だけはやり直しが効かないので、そこだけは注意です
(直前に注意が出ます
)
上記の2つだけは気になりましたが、それ以外は文句無しです
今作もとても素晴らしい作品でした
体験版をプレイして物凄く気になった最終章もとても楽しみです
前作プレイ済み
前作よりも動きがなめらかになり、まさに正当進化
モンスターものですが、全員人型なのでモンスターものが苦手な人でも抵抗はないと思われます
(現に私も問題なく遊べています)
システムも分かりやすく、経験値2倍システムも実装されているのでRPGをちょっと敬遠している人も安心して遊べると思います
正直なところ前作で打ち止めかと思ってました
アップデートのしっぷりといい、完成度といい、あれ以上はないと思っていました
しかしアスガルさんやってくれました
過去のに出てきたモンスターとかもデザインを一新、断面図も新しく、アニメーションもパワーアップ、すご過ぎです
まだ序盤ですがストーリーも前作に絡んでるみたいで、そこもかなり気になってます